SSブログ

感覚で捉えることこそ最も正確と見極めたり [還暦学講座:第二部]

還暦学講座title_02.jpg

65歳を定年としていた時代にはそれ以上の歳を高齢者としていたが、最近ではそれもハッキリしなくなってきたようだ。一体幾つからを高齢者とするのだろう?還暦というけじめもあまり意味をなさずになってきて、それがどうしたという世の中になってゆくだろう。
しかしそれにしても確かに人は歳を取ってゆき、歳を取る事でそれまでとの違いを経験する事になる。それは自分自身の明らかな衰えであり、時代とのズレである。何が間違っているとか何が悪いとかいう事ではなく、ただ単に時代の感覚からズレて社会からボイコットされるという事だ。これまでの老人たちがそうであったように、これからの高齢者も例外ではないのだろう。
今の時代的基準を通常な判断として見れば、高齢者たちの持つ基準はどこかお払い箱の価値基準になってしまっている。若い頃に言っていた正論と思われた事柄もその殆どが陳腐化されてもはや死語と化した様だ。だからと言ってこれまで持ちつづけて来た信条を捨てて簡単には寝返れないし、仮にそうしたと思っていても出来ていないのが本当のところだろう。表面的な変わり身は出来ても、ものの考え方の根幹になる部分はそう簡単には代えられないものなのだ。今の自分に固執せず変えられるところは変わる努力はしてみよう。しかしマスコミや周りの世論に負い目を受けず自分の誇りは保ちたいと考えるなら、ひっそりと心の中で自分の感性を守る努力をしよう。

還暦_3_2.jpg

かつては歳の往った者は一線から去り、自分の信条を主張しないというのが “美意識を持った生き方”だった様に思う。しかし最近ではそれは過去の封建社会の考えであり、人間性主体を謳う理性的な考えではない様に思われている。時代は進化して過去の不合理を正し、人としての尊厳と権利を主張する世の中を人々は支持しているというが…本当にそうだろうか?一般に人はそんな理屈と高い見識を持って日々生きているだろうか?それが理想であったとしてもその実現に努力を重ねているだろうか?
言っている事は正しいのだがそれは予定調和の建て前であって、実際の行動にはなかなか現われて来ないお題目である事が多い。ハッキリ言ってしまえば、マーケティングの視点から見ても年寄りの言葉など役に立たないというのが時代の本音であり、それは当然社会の所々に反映される現象とも言える。

さてそこで、私たち高齢者はどういう気持ちで生きれば快適な生活を送れるのだろうか…。快適といえる感覚は人それぞれ十人十色なのだが、私は自分の思いの丈を語れる環境に暮らすことが自負心を持ち自分を貶めない生き方であり、それがストレスのない快適な生き方に通じる様に思える。人々との交流も良し、職場や酒場でも良し、ブログやSNSを通じてでも良し。自分の心情を思いのままに吐露できる場こそが時代にはじかれた高齢者には何よりの薬と言えるだろう。
時代の圧力に屈せず、自分を偽らずに自身を語るとき高齢者である私は堂々と生きる快適な気分を味わえる。そのためには「自分の感性を大切にして感覚で捉えること」だと思う。時代の流れから過ぎ去った自分の感性を何にも邪魔されず信じ続けることが、日々書き換えられる理屈を越えて自分の人生を完成させることの様に思える。

nice!(14) 

nice! 14

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。