SSブログ

高齢者としての働き方改革 [還暦学講座:第二部]

還暦学講座title_02.jpg

高齢者が世の中に貢献できることは何かと云えば、過去に埋没している陽の当たらなかった真実を紹介することもそのひとつだろうと思います。また時代の尺度から見落とされて評価される事のなかった寡黙な真実を拾い上げる事も、時代を生き抜いてきたからこその慧眼の為せる技ではないかとも思います。
アクセルとブレーキを踏み間違えたり、既得権にあぐらをかいて上級市民などと思い上がったり、そんな高齢者は世の中の迷惑の代表選手の様なもので、“成功体験”という言葉が自己開発セミナーなどでよく引き合いに出されるのですが、これはこれからを生きる若い人たちへの言葉なんです。年寄りの成功体験なんて時代と共に消え去られる過去の栄光でしか意味をなさず、そんな事よりも高齢者として自負できる事は本当は様々な環境で揉まれて来たという事なのだと思うのです。

還暦号_02.jpg

変わってしまった環境を嘆いていても始まらない。そしてそれは今が旬の中年たちにしてもいずれ訪れる事なのだからその時になって分かる事です。今、目に見えている事態に追従する事を考えるよりも、無駄な心配に時間を費やさず年配の者は自分たちの生かせる場を見つける事が先決なのだろうと思います。
そういった意味で「働き方改革」という政策には期待をしてしまうのですが、よく吟味してみるとガッカリする結果になる様です。誰のための何のための“働き方改革”なのか…やはり他人の作った制度
に頼っていては何事も始まらなくて、世の中の制度とは大体がそんなものなんです。

さてそこで、何をめざして何をするか…?ヒントは「メルカリ」の中にあると思いました。最近はSNSなどのネットを利用して「クラウドワークス」とか「ココナラ」「ランサーズ」といった自分の得意技を活用できるような仕事のシェアリングが行われています。このシステム自体はまだ時間も浅くて整備されていないので、中には如何わしいものもあって100%の信頼は置きにくいですが、これからの働き方を考えるひとつのヒントにはなりそうです。
その中で「メルカリ」というのはSNSビジネスの最前線として試してみる価値がある様に思いました。自分の不要になったものや希少な欲しいものをネットを通して売り買いする、オークションやフリーマーケットとは少し違ったシステムが見られるのですが、これをジャンピングボードにして自分自身のビジネスを形づくるきっかけが出来るのではないかと思うのです。
既成のシステムを複合的に使って、自分のビジネスにとって使いやすい展開を工夫する事が今の時代の高齢者の働き方改革ではないでしょうか。

nice!(11) 
共通テーマ:仕事

nice! 11

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。